キレイが続くお部屋

生活習慣に合わせたレイアウト♪

統一感のあるお部屋にイエローグリーンの差し色で気分も明るく♪

照明も隅々まで明るく、見た目も良し!

お仕事中の景色も、ホッと安らぐ♪

ちょい置き解決策の秘密!

デスクの裏側が何やら充実している様子・・・?

統一感のあるお部屋にイエローグリーンの差し色で気分も明...
照明も隅々まで明るく、見た目も良し!
お仕事中の景色も、ホッと安らぐ♪
ちょい置き解決策の秘密!
デスクの裏側が何やら充実している様子・・・?
キレイな状態を保ちやすいお部屋にして欲しい。

お引越しを機にご依頼いただいたお客様
「お片付け」に対して少々苦手意識をお持ちとの事。

帰宅後のバッグや紙袋、他にも居場所が定まっていない物達を、
ついつい空いている場所に置いてしまう・・・

私達もお悩みをお聞きする中で、「分かります・・・」と深く共感しましたが、
こちらは多くの方がお持ちのお悩みではないでしょうか?

痛いほど気持ちがよく分かる・・・という皆様、必見です!

  • Before
  • After
まずは、置きたい場所にデスクを置く。

1番多くの時間を過ごすデスクスペース、
お仕事中に視界に入れたくない物、または視界に入っていないと落ち着かない物などなど・・・
こだわりやお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そんな時、「壁にデスクをつけて置く必要はない」という選択肢があると、
配置の選択肢が広がります!✨

今回は、視界に入れておきたい場所を考慮しつつ、
動線や必要なスペースを確保し、写真のような配置に決定しました!
→しかし、スペース確保の結果、壁からデスクが少し出てしまう・・・

それも問題ございません!
デスクと壁の段差を利用し、帰宅後すぐにバッグを置ける収納スペースを
新たに生み出す事で、
デスクを理想の配置にする+お悩みのバッグ置き場の確保 に成功しました^^

また、「収納場所」と「使う場所」が離れてしまう事で
その中間地点に物が溜まりがちになってしまわない様、
デスクで使うもの(お仕事用のもの・メイク道具)はデスクの周りに集約しました!

必要な場所に必要なものを配置する事で、
今まで通りに生活しても、お片付けが少し楽に感じるはず♪

日々の生活がより良いものになっています様に^^