家族で快適に過ごせるリビングダイニングに
モノの住所を決めてみよう!
- ツイート
- FAMILY & COUPLE
- 30代 ご家族 2LDK
今までは、ご夫婦がそれぞれ使用していたラックを持ち寄り
お子様のおもちゃ収納としてご使用でしたが、
おもちゃが増えて、スペースが足りていない・・・
さらに、春からお子様が小学校に入学されるため
デスクも必要だし、学校の物の収納も必要だし・・・と、お困りごとが重なる日々。
『お部屋の収納力をアップしつつ、綺麗に揃った収納にしたい!』と、私達にご依頼くださいました。
「どこに何を収納するのか」を見定め、
ご家族でのこれからの過ごし方を一緒に見直しながら、
収納力アップとともに、ご家族で快適に過ごせるリビングダイニングをご提案です!
今回は「リビングダイニング」と「リビング横のお部屋」
のコーディネートをお任せ頂きました✨
リビングにあったソファは"使用頻度が低い"とのことなので思い切って手放し・・・
今度は"ライトグリーンのラグ"が、団欒スペースの主役です。
ラグは、撥水加工がされている機能性の高いものをご提案!
裏面には滑り止め加工が施されているので、
小さいお子様がいるご家庭でも安心できる空間です♪
ライトグリーンのお色が、お部屋のアクセントにもなり、
明るくて開放的なリビングに♪
さらに、お悩みだったゴミ箱は、
お部屋のどこにいてもアクセスしやすい場所に移動。
お部屋に馴染む"家具調のゴミ箱"にすることで、
違和感なくご使用いただけます。
どこにいても目に入る特等席だから、
その上の空間は、ご家族の思い出の品やお写真を飾るスペースに♪
そして、1番のお悩みであった【リビングに溢れていたおもちゃ達】は、
隣のお部屋にお引越し♪
こちらは、ご家族の寝室となる場所でもあるため、
背の低いオープンラックとベンチをご提案致しました!
おもちゃをお引越ししたことで、
リビングには、お子様用のデスクの導入が実現。
家事をしながらでも、お子様の様子を見守れるレイアウトになりました。
デスク横には、収納ワゴンをご提案!
帰宅後、あちらこちらに置いてしまいがちなランドセルや体操服などを
サッと置ける定位置として、活躍してくれることを願っています♪
改造したお部屋で、より快適に
そして、更に笑顔溢れるファミリー時間を過ごせますように・・・♪



















